- タペストリーのベストプライス
- サイズについて
タペストリーのサイズについて
タペストリーをオーダーされる際に「サイズをどうしよう?」「定番の寸法って?」と悩まれる方も多いかと思います。
オリジナルタペストリーは用途によっては人気の高い定番のサイズも存在いたします。その辺りも踏まえた形で、こちらのページでご説明をさせて頂きます。
尚、サイズ別でお見積りも激安価格でお出し出来ますのでプリント作成をお考えの際はお気軽にご相談下さい。
タペストリーの制作サイズは自由自在!
完全オーダーメイドで特注タペストリーを格安販売している当店だからこそ制作サイズは自由自在でお決め下さい。
屋内屋外問わず横長サイズ、縦長サイズとお好きな寸法にて、ご入稿頂いたデザインを印刷したタペストリーをお手元へお届け致します。展示会用・コミケ物販用・店舗販促用と幅広い制作実績がございますので、お気軽にご相談くださいませ。

上記のような形を当サイトでは一般的にタペストリーと呼ばせて頂いておりますが、もしご希望がありましたら上部は棒袋で、下部はホームベースや山切りカットなど特殊形状も格安の価格で対応可能となっております。
その際は、タペストリーの一番下にあたる部分まで踏まえた縦サイズをお見積りの際にはご記載くださいませ。
用途や設置場所によって変わるサイズ
もちろんお客様のご指定のサイズにてオリジナル制作は可能となるプリントタペストリーですが下記のように一般的にオーダーの多いサイズがございます。用途別に集約いたしておりますので、作成をお考えの際にはご参考下さい。尚、場所は決まっているけどサイズに悩まれている場合には、お電話にてご相談下さいましたら専門スタッフがご対応させて頂きます。
用途別の推奨サイズ
- アニメ・同人関連
コミケなどで自作のアニメデザインを印刷したタペストリーを物販グッズとして販売する際には、紙サイズで指定される場合が多いです。その中でもポスターに使用される事の多いB2が定番になります。
- 展示会・説明会
屋内ブースの会議机後ろの背面装飾か壁面にポスター間隔でタペストリーを用いるかで推奨サイズは変わります。
背面では横1,800mm×縦1,200mmが推奨となりポスターは紙サイズがお薦め。
- 販促用
販促などに用いられるサイズは、制作する枚数や用途により変わってきます。やはりサイズが大きくなると制作価格も割高となりますので無料配布のノベルティでしたら小型サイズをお薦め致します。
棒袋の部分もサイズに

タペストリーを制作する際には、棒袋の直径はサイズに合わせた塩ビパイプを、通常は使用させて頂いております。
稀に店頭看板として使用されるオリジナルタペストリーではお客様の方でパイプをお持ちの場合もございます。その際、事前にパイプの直径をお教えくださいましたら、そちらに合わせた最適な大きさで棒袋加工を施し激安販売させて頂いております。
尚、棒袋部分には縫製が入りますので重要な名入れデータなど文言やイラストなどが入らないように気を付けてプリントデザイン作成を行って下さい。
屋外で防水生地を用いた長期掲示用では塩ビ素材では無くスチールパイプを用いる仕立ても可能です。
大きいサイズは塩ビパイプ二つ繋ぎ
展示会や説明会などで使用される横幅1,800mmなど大きなサイズになると支える塩ビパイプが1本だと耐久力的に真ん中へ向けて垂れてしまう可能性がございます。そちらを少しでも軽減する為に、塩ビタイプを連結式の2本繋ぎにて制作する事も当「タペストリーのベストプライス」では可能となります。
電話・メールなどのお問い合わせや、無料お見積りはこちらから!
- タペストリーについて
- 当店について